僕のコーヒー豆の販売や注文方法についてなど、注文する前に知っておいて欲しいことを書きましたので、是非読んで下さいね~♪
あわせて、僕のコーヒー豆の焙煎や販売のポリシーを書いたこちらのページも、是非ご覧下さい⇒「Feuno Coffee Roaster」
目次
コーヒー豆販売への想い
焙煎や販売のポリシーを書いたページでも少し話してるけど、僕のコーヒー豆焙煎はひと味違う。
何が違うかというと、注文したその人のことを感じながら、今のその人に合うように焙煎する、オーダーメイド焙煎。名付けて、スピリチュアルロースト(spiritual roast)★(^^)/
ただの作業にはしたくない
僕は、コーヒー豆の焙煎や販売を、ただの作業にはしたくなかった。人と繋がるため、人とコミュニケーションを取るための、人と仲良くなるための、パートナーにしたかった。
一杯のコーヒーという作品
そして、一杯のコーヒーという作品を、注文した人と一緒に制作するイメージを持っている。
その人の心地良さを引き出す焙煎をする僕と、その味を楽しみにしながら淹れるその人とで表現される、オリジナルな作品。その作品でしか味わえないコーヒーを楽しむ。そんな時間を創り出せれば良いな~って思ってる。
「今回は前回よりも、もう少しフルーティーさが欲しいな~」、「では、こっちの豆で少し浅めで焙煎してみましょうか~」、みたいな感じで、相談しながら望みのコーヒー豆に仕上げていくのも面白い。ときにはコーヒーとは関係ない話もしたりして(笑)。
僕のテーマは「癒し」
僕はセラピストでもあって、これまで数え切れないぐらい多くの方々の体や心のサポートをしてきた。そのサポートのテーマは「癒し」。このコーヒー豆の焙煎や販売でも、それは同じ。
コーヒーを通じて僕と関わることで、少しでも癒しが訪れてくれたら良いな~って思ってる。
人が主役でコーヒー豆はパートナー
つまり、僕のコーヒー豆の焙煎や販売は、人が主役のサービスということだ。コーヒー豆は主役ではなくパートナー。僕と一緒に癒しを届けるパートナーだ。
ということで、僕はこんな想いでコーヒー豆を焙煎して販売したいと思ってる。キーワードは、作品、癒し、スピリチュアル。
どうぞよろしくお願い致します♪(^^)/
コーヒー豆の注文方法
コーヒー豆の注文は、僕のLINE公式アカウントからのみ受け付けています。下のボタンをクリックして、友だち追加をして下さい★
※ときどきLINE公式アカウント限定でセールを行うことがあるので、友だち追加だけでもしておくと良いですよ~(^^)/
注文で伝えてもらうこと
注文するときは、次のことをLINEで伝えて下さい。※販売は豆のままのみです
- 豆の種類:原産国名など、もしくは「おまかせ」
- 豆の量:生豆120gが単位になります
- 焙煎度や味、イメージや前回との比較など
- 届け先:郵便番号、住所、氏名
- その他の希望
焙煎度の目安
焙煎度の名称は、基本的に焙煎後のコーヒー豆の色や雰囲気で区別しています。次の画像のような感じです。※「ノール珈琲館」様の画像を改変
焙煎度が浅い方から順に、次の8段階で呼んでいます。
- ライトロースト
- シナモンロースト
- ミディアムロースト
- ハイロースト
- シティロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
ちなみに僕は、これらの焙煎度を次のように4段階で呼ぶこともあります。
- ライトロースト、シナモンロースト⇒浅煎り
- ミディアムロースト、ハイロースト⇒中煎り
- シティロースト、フルシティロースト⇒中深煎り
- フレンチロースト、イタリアンロースト⇒深煎り
焙煎度、味、イメージの伝え方
注文するときに、ご希望の焙煎度や味などを伝えて頂きますが、「前回よりも少しだけ浅めに焙煎して欲しい」、「前回よりもコクを強くしたい」、「前回よりも爽やかな感じがいい」というように、前回を基準にしたコメントを頂ければ、よりご希望に沿った仕上がりになると思います。
「爽やかな5月の風」、「晩秋の暖かい陽だまり」などのイメージを伝えて頂いても良いです。イメージとしてこんな画像を送って頂いても良いです。
ちなみに、これらの画像は僕が撮ったものです。イメージとして送って頂く画像は、このような風景的なものに限らず、どんなものでも良いです。僕の友達の中には、次のようなカードを写真に撮って送ってくれた人もいます(画像出典:カードの履歴)。
こんな感じで、僕のコーヒー豆焙煎を自由に遊んで下さいね~★イメージ優先の場合は、豆の種類は「おまかせ」がおススメです。(^^)/
コーヒー豆ラインナップ
取り扱っているコーヒー豆をご紹介します。僕が焙煎して販売するコーヒー豆は、全て品質が極めて高い「スペシャルティコーヒー」です。豆の紹介の中に出てくる「カッピング情報」とは、生豆屋さんが浅煎りで焙煎したものを試飲して味や香りを評価したものです。なので、焙煎度が違えば味や香りも異なってきますので、参考程度にして下さいね。
※いずれも多くは仕入れていないので、売り切れになってしまったらゴメンナサイ!(>_<)
【ラインナップ一覧】※価格は全て税込で生豆120g分
アフリカエリア
エチオピア グジ:1,250円売り切れました- ケニア カリルニ:1,250円
中米エリア
アジア・その他エリア
インドネシア ジャワ:1,100円売り切れました
インドネシア/ジャワ・ティピカ・アスリ 売り切れました
品種:ティピカ
規格:G-1(最上級)
産地:ジャワ島バンドゥン・タンクバンプラ・マウンテン
農園:パック・ヨゼフさんのマイクロロット
標高:1,600~1,800m
精製:ナチュラル
乾燥:アフリカンベッドで天日乾燥
入港日:2021年1月14日
生豆屋さんのカッピング情報:さわやかで甘みもありフルーティーな香り。
価格:1,100円(税込)/生豆120g分
この写真は、僕がミディアムローストで焙煎したときのもの。生豆屋さんのカッピング情報通り、爽やかで甘味があってフルーティー!まさに、ナチュラル精製のスペシャルティコーヒーならではの香りと味わい!素直に美味しい~♪(^^)/
この写真は、僕がフルシティローストで焙煎したときのもの。煎りたてを飲んでみると、まさに豊潤でジューシー!程良い苦味と甘いコクを感じる♪香りも強く、コーヒーらしい香ばしさとワインのような香り。リッチな気分を味わえるコーヒーだった!(^^)/
グアテマラ/SHB・アンティグア・アゾテア
品種:ブルボン
規格:SHB(最上級)
産地:アンティグア地区北部
農園:アゾテア
標高:1,645m
精製:ウォッシュド
乾燥:天日乾燥
クロップ(収穫時期):2021年12月~2022年3月
生豆屋さんのカッピング情報:柑橘系の香りと紅茶などの華やかさがあり、透き通った酸味とグアテマラ特有の甘みがあります。
価格:900円(税込)/生豆120g分
この写真は、僕がフルシティローストで焙煎したときのもの。煎りたて飲んでみると、クリーミーで程よい苦味を感じて、後味のキレが良くほのかな甘みも感じた!これは美味いね~スィーツに合いそう!(^^)/
この写真は、「夏のおわりに焚火を囲んで飲むコーヒー」というオーダーを頂いて焙煎したもの。豆乳オレにしても良さそうな感じだとなお嬉しいとのことで、かなり深めの焙煎になった。フレンチローストぐらい。オーダー通りの仕上がりになって、美味し!(^^)/
煎りたてを飲んでみると、苦味が全面に出てて酸味ゼロ。その苦味は雑ではなく整っていて、クリーミー。冷めてくるとそれが顕著になってきて、クセになりそうな味わい。
焚き火の前に腰を下ろしてスモーキーなスコッチウイスキーを飲んでいるような感覚に似ている。感傷に浸りながら今を楽しむ、まさに男のコーヒーって感じ。
おそらく3週間後ぐらいにはまろやかになって、さらに濃厚な苦味を楽しめそうだ。
自分用ではこのような焙煎をすることはほとんどないから、かなりありがたいオーダーだったよ。(^^)/
ホンジュラス/ファンシーSHG・エスペランサ農園
品種:パライネマ
規格:SHG EP ファンシークラス(最上級)
産地:エル・パライソ県トロヘス地区
農園:エスペランサ
標高:1,200m
精製:ウォッシュド
乾燥:天日乾燥100%
クロップ(収穫時期):2021年12月~2022年4月
生豆屋さんのカッピング情報:細長い豆の形状が独特のカップを出していて、酸味もあり甘味が後からやってきます。
価格:950円(税込)/生豆120g分
この写真は、僕がフルシティローストで焙煎したときのもの。煎りたてを飲んでみると、程良い苦味と甘味が両立している感じで、後味がサッパリしている。ワンランク上の深煎りって感じだった♪(^^)/
パナマ/SHB・ハニー・ハートマン農園
品種:カトゥーラ
規格:SHB-EP(最上級)
産地:チリキ県カンデラ地区サンタクララ
農園:ハートマン
標高:1,260~1,500m
精製:ハニー
乾燥:天日乾燥
クロップ(収穫時期):2019年11月~2020年3月
生豆屋さんのカッピング情報:スパイシーで甘みも強くサラリと飲めるコーヒーです。
価格:1,100円(税込)/生豆120g分
この写真は、僕がフルシティローストで焙煎したときのもの。煎りたてを飲んでみると、濃厚でクリーミーで甘味が強い!にも関わらず、くどくなくスーッと飲めちゃう感じ。上品な雰囲気のある味わいと香りだよ♪パナマのコーヒー豆は初めて使うけど、大正解だった!(^^)/
エチオピア/グジ・カイヨンマウンテン・シャキソ・G1 売り切れました
品種:74110、74112
規格:G1(最上級)
産地:シャキソ、グジ、オロミア
農園:カイヨンマウンテンファーム
標高:1,900~2,200m
精製:ナチュラル
クロップ(収穫時期):2021年~2022年9月
生豆屋さんのカッピング情報:フローラル、チェリー、カシス、シトリック、スイート
価格:1,250円(税込)/生豆120g分
ケニア/カリルニ・AB
品種:SL28、SL34、Batian、Ruiru11
規格:AB
産地:東部州マチャコス郡
農園:カリルニファクトリー
標高:1,700m
精製:ウォッシュド
クロップ(収穫時期):2020年~2022年1月
生豆屋さんのカッピング情報:紅茶やレモングラス、ジューシーな桃を思わせるコクのある強い旨味が特徴。紅茶、ピーチ、玉露、レモングラス。
価格:1,250円(税込)/生豆120g分
エルサルバドル/ブルボン・ナチュラル・ラ・レフォーマ農園 売り切れました
品種:ブルボン
規格:SHG(最上級)
産地:エルサルバドル サンタナ周辺
農園:ラ・レフォーマ 【生産者】アドアルド・アルバレス
標高:1,300m~1,500m
精製:ナチュラル
乾燥:天日乾燥+アフリカンベッド
クロップ(収穫時期):2022年1月~3月
生豆屋さんのカッピング情報:ナチュラルの香りが強く甘みのあるコーヒーです。
価格:1,050円(税込)/生豆120g分
エクアドル/ピチンチャ・ティピカ&カトゥーラ・ウォッシュド
品種:ティピカ、カトゥーラ
産地:ピチンチャ
農園:複数の小規模農家
標高:1,400m~2,000m
精製:ウォッシュド
クロップ(収穫時期):2021年~2022年10月
生豆屋さんのカッピング情報:砂糖のような甘さと口当たり、ピリッとした果実の酸味、グリーングレープやキャラメルのフレーバーが特徴。後味はウォッシュドらしいクリーンさがあり、ほのかなチェリーの様な風味がある。
価格:1,150円(税込)/生豆120g分
送料、配達、お支払いなど
梱包送料は生豆重さ480g分までごとに全国一律300円です。お届けは「クリックポスト」による郵便ポストへの配達になります。配達できるのは日本国内のみです。
お支払いは銀行振込(三菱UFJ銀行 or ゆうちょ銀行)になります。振込手数料は注文された方のご負担になります。振込先は注文受付後にお伝えします。
こちらでお支払額のご入金が確認できましたら、焙煎して発送させて頂きます。発送が完了しましたら、ご連絡させて頂きます。
注文を頂いてすぐには焙煎できないこともあるので、お届けに時間がかかってしまうこともあるかもしれません。そのときはゴメンナサイ!(>_<)
おさらい
では最後に、僕のコーヒー豆の注文のおさらいです。
コーヒー豆の注文は、僕のLINE公式アカウントからのみ受け付けています。下のボタンをクリックして、友だち追加をして下さい。※特定商取引法に基づく表記はこちら
※ときどきLINE公式アカウント限定でセールを行うことがあるので、友だち追加だけでもしておくと良いですよ~(^^)/
注文するときは、次のことをLINEで伝えて下さい。
- 豆の種類:原産国名など、もしくは「おまかせ」
- 豆の量:生豆120gが単位になります
- 焙煎度や味、イメージや前回との比較など
- 届け先:郵便番号、住所、氏名
- その他の希望
ということで、一緒に自由にコーヒーを楽しんでいきましょう~!(^^)/
★僕のコーヒー豆の焙煎や販売のポリシーを書いたこちらのページ、まだご覧になっていない人は、是非!⇒「Feuno Coffee Roaster」