• TOP
  • 管理人の痛み記録
  • 股関節痛セラピー
  • セラピー感想&改善例
  • セミナー
  • サービス一覧
  • お問合せ
股関節痛が治った管理人の生活情報マガジン★Feuno(フーノ)
  • TOP
  • 管理人の痛み記録
  • 股関節痛セラピー
  • セラピー感想&改善例
  • セミナー
  • サービス一覧
  • お問合せ

姿勢や歩き方

  • 2021年11月10日
    姿勢や歩き方

    苦情が出る歩き方レッスンと施術

    ちょっと前の10月30日(土)に、約1年ぶりの「1day歩き方レッスン★施術付き」を開催しました。参加されたみなさん、僕が話す内容にビ...

Feuno magazine とは?
人工股関節の手術宣告された股関節痛を自ら治してしまったことをきっかけに、物事の本質を見抜きながら毎日を楽しく過ごそうとしているセラピスト&焙煎士「ふなこしのりひろ(理学療法士など)」がお届けする、お役立ち情報&エッセイのサイト。

股関節痛コラム、痛みや歩き方についての専門的な情報、コーヒー、ギター、バイク、サーフィンなどの趣味や生活を通して思うことを書いています。
⇒管理人についてさらに詳しく

Facebook
ふなこしのりひろ
Instagram

feuno_funakoshi

股関節痛セラピスト&コーヒーロースター「ふなこしのりひろ」
ちょうど1週間前、Kアリーナ横浜で、 ちょうど1週間前、Kアリーナ横浜で、モトリー・クルーとデフ・レパードのライブを観てた。最高にめちゃくちゃ楽しかった!😍このとき撮った動画を見てると、そのときの興奮が蘇ってくるよ!😆
知多半島で初チータープリン、美味いね♪ソフトクリームとカラメルソースが凄い合う😍  お店の中の和の雰囲気も大好物♪😉
この前、ロータリースポーツさんでオイル交換してもらった。ワシのバイク、ハンドルが大きいから、いくら強く締め付けても、走ってるときにハンドルが滑って前後に動いてしまうのだ。  何とかそれを防ごうと、いろいろ思案して、薄いゴムシートをハンドルポストに挟もうとしたりしたけど、上手くいかない。  このことをロータリースポーツさんで話したら、柄の長い六角レンチでハンドルを締め付けてくれた。そしたら、もう動かないだろうと思っていたボルトが回った!さらに強く締め付けられた!  オイル交換終わってしばらく走ったけど、ハンドルが凄えしっかり固定されていて、滑らない!良かった〜一件落着♪ロータリースポーツさん、ありがとうございました!😊
今日は実家でこれ飲みながらYouTube見ながらくつろぎ中。美味し😍
久々にバイクに乗ってプチツーリング。途中、今池のハプナコーヒーでボリビア浅煎り飲んでプリン食べた。これがどちらもメチャ美味かった!😍  プリンは甘さ控えめであっさりした固めのプリン、これが浅煎りコーヒーにメチャクチャ合う!😉  ハプナで浅煎り×固めのプリン、プチツーリングのときはこれからずっとお世話になりそう😆
気分転換にエアクリーナーカバーを横向きから縦向きにした。これだけでもバイクに乗るときの気分が上がるね😍
この前、南信州の道の駅巡りをしたとき「信濃路下條」で買った安納芋、さっきトースターで焼いて食べたけど、めちゃくちゃ美味かった!凄く甘い😍栗も梨も美味しいし、秋の味覚、最高だね!😆
久々に夜明け前の空を眺めた。体が綺麗になっていく感覚があった🥰
新車買った!前のと色違い。白から緑へ。だいたい4年半のペースで乗りつぶして買い替えしてる感じ😉
今月再開した星ヶ丘のパティスリー・ランファン、今日はマンゴータルトを初めて食べたけど、めちゃ美味!!疲れが吹っ飛ぶね😍
名古屋の純喫茶ボンボンに行ってきた。昭和の雰囲気満点で凄く懐かし♪居心地良し😆ただ、食べたかったプリンが直前に売り切れになってしもて食べれんかったのが残念😭プリン、人気なんだね〜次回は午前中に行ってリベンジだ!  系列の隣の天津楼にも行ってきていろいろ食べたけど、どれも美味かった!餃子が特に美味かったな〜♪😍
今度東京に行ったときは絶対に行こうと思ってたカフェ「Brewman Tokyo」、先週末の東京出張セラピーのときに行ってきた。コスタリカの浅煎り飲んだけど、凄く美味しかった〜♪爽やかでスッキリした味わい、夏の暑い日にピッタリ!😍  ちなみに、マスターの小野さんは去年のジャパンブリュワーズカップの日本チャンピオン。抽出器具やコーヒーカップについて少しお話を聞くことができた♪😉  ちなみに、お店は新宿の住宅地の真ん中にあって、なかなか分かりづらかった。知る人ぞ知るって感じ😆  また絶対に行かせてもらう!😉
3月31日の誕生日プレゼントとして買っておいたコーヒーグラインダー1ZPRESSOの最上位機種「JPpro」、ようやく今日デビューさせた!手挽きミルなのに4万円超えのシロモノ😆  で、これを使って淹れたコーヒー、めちゃくちゃ美味かった!!凄え!😍  今朝はこれまで使ってたカリタのダイヤミルで、さっきはこのJPproで、同じ豆(エチオピアG1の浅煎り)で湯温も淹れ方も同じ条件で淹れて飲んだけど、全然違う。  ダイヤミルの方では雑味やエグ味を感じていたんだけど、JPproの方はそれがほとんどない!クリアで果実味をしっかりと感じ取れた!香りも強い!  挽いた粉を見ても、JPproの方は粒度が凄く揃っていて、微粉が少ない感じ。素晴らしい!  コーヒーって、グラインダーでこんなにも味が変わるということを、改めて思い知らされたよ!😆  ちなみに昨日、この豆を買った店で、同じ豆のコーヒーを飲んでるんだけど、さっきJPproで淹れたのより、お店の方が美味しかった。  このお店のグラインダーはdittingというスイスのメーカーのもので、価格は80万はするシロモノ。  コーヒーを美味しく淹れるには、グラインダーにはお金をかけた方が良さそうだね😆
バイクを洗ってカレー食べに知多半島までプチツーリングしてきた。カレーは南洋の父サウスのパイナップル・ポーク・豆カレーの3種盛り。海を眺めながら食べる。美味し!😋
楽器を一切やらない小3の娘が選んだピックが、なかなか弾きやすかった!😉  真ん中のアイバニーズの1.0mm。これはKALEIDOシリーズというものらしい。表と裏で表面加工が異なり、表はツルツル裏はザラザラ。娘は見た目が綺麗という理由だけで選んでくれた😆  これまでは左のを使ってたけど、結構滑りやすく力を入れて握ってないとすぐにズレてしまう。ザック・ワイルドが使ってるっていう理由だけで、ずっとこれだった。で、娘が選んだのは、俺にとっては滑りにくかった♪  右のはアイバニーズ同シリーズの1.2mmで、音的にはこっちの方が好きかもだけど、弾きやすさは娘が選んだ1.0mm。しばらくこれを使うかな😍
久々のIMOMさんのモーニング♪何でここのコーヒーはこんなに美味いのだろう?毎回そう思う。そして、いつも考えさせられる。このレベルのコーヒーを家で淹れるにはどうれば良いのか・・🥰  で、トーストもめちゃ美味い!🤩
名古屋のウチの下の桜はほぼ満開!早いね〜。良い季節だ♪IMOMのコーヒーは1ヶ月ぶり。ここのコーヒーを最大の目標としてるから、定期的に飲みに来てるよ😉
ジンギスカン!10年以上ぶりに食べた ジンギスカン!10年以上ぶりに食べた。ここの肉、柔らかくて最高に美味かった!清水駅近くの「なまらむーちょ」😍
さらに読み込む... Instagram でフォロー
© 股関節痛が治った管理人の生活情報マガジン★Feuno(フーノ)